崖の上のポニョ


 見て来ました。


 当初、今日見るなんて予定していなかったのですが、別件で出かけた帰り、「どうせ見るのだからついでに見てしまえ」と思い、急遽新宿のレイトショーにて。
 従って、今回の作品について、私はまったく前情報を持たずにいました。宮崎監督のコメントのたぐいも、全然。
 劇場に着いても、パンフレットの類いも全然買わずに、本当に空っぽの状態で作品に向き合う事になりました。


 そんな感じで、ほぼまっさらな状態で見て。


 ――ああ、良かったな。


 とか、そんな風に思いました。



 多分、私が熱をあげてインタビューなどを追いかけていた頃の宮崎駿は、もういないんじゃないかなと、漠然とそう思いました。
 世界を脅かす色々な問題への視線も、それをどうにかせんといかんという苦闘も、独創的なメッセージをひねり出そうという意志もほとんどなくて。
 ただそこには、


 間違いなく才能に恵まれた作家の、何にも縛られないイマジネーションの奔流と、


 子供たちの心は純真なのだと信じたいという作家の望みと、


 幼女が元気にはしゃいでいるのを描くのは楽しいという作家の喜びと(笑)、



 ――そして、どうあれこれからこの時代を生きなきゃいけない子供たちを、祝福したいという強烈な思いと。


 作中に溢れていたのは、ただほとんどこれらの要素だけだったような、そんな気がしました。


 多分、この作品にはもう、わざわざ大げさに「批評」という形で論じなければならないような事は、ほとんど無いんじゃないかな? そんな気すらしました。
 話の筋に目新しいものは何もありません。主人公の少年宗介に課せられる試練にも目新しさはなく、人魚姫を下敷きにした、ありふれた筋の冒険物語があるばかり。
 作中に悪意というほどの悪意も登場せず、葛藤や板ばさみもほとんどなく、世界の危機が一応匂わされるものの、ほとんど言及される事なく立ち消えになってしまいます。


 ただ、文字通り溢れるばかりのイマジネーションの乱舞。今まで見た事もないような映像が次々に現われる、アニメーションならではの喜びがあった。
 で、人間になったポニョの、細かい仕草や表情の変化を描く、宮崎監督の筆致に喜びが溢れてました(笑)。もう本当に、この人は幼女がはしゃいでるところを描いてる時が一番輝いてるんですねw とにかく『もののけ姫』以降の作品の中で、宮崎監督が一番楽しそうだった、画面から作者の「楽しい」オーラが滲み出てた気がします(笑)。


 私は、これで良かったんだと思う。
ハウルの動く城』を見に行った時、やっぱり作中で繰り広げられるイマジネーションはすごいと思ったんだけれども、同時に物語全体の態勢を整えたり、作中の世界観設定を練り上げたり、細かい矛盾が無いように作品全体を管理したり、そういう部分にすごい無理が出ているような感触は色濃く感じたんです。
 作中に「戦争」というモティーフが大きく現われてくるんですが、かつてコミック版『風の谷のナウシカ』であれほど深く、広く、テーマ性を追求していた宮崎駿が、別人のようだった。テーマ性を深められず、一つのメッセージに収束させる事もうまくできないまま話を終えてしまったような感触がありました。
 もちろん、ハウルとソフィーの恋物語としては、それなりにきちんと描けていたんですけどね。それ以外の大きな事象、戦争という形で導入したマクロな要素を消化しきれているとは、私には見えなかった。
 それは、嫌な言葉だけれども、やはり年齢的な衰えの部分もあったんだと思う。



 あれからさらに数年。それでも作品を作り続けるなら、今回の『ポニョ』のような作品で良いんだと思う。
 難しい理屈なんか、捨ててしまっても構わないんですよ。無理をするより、今はもう監督自身が心楽しく作れるものを、作れば良いんだと思う。
 そしてこの作品を見る幼い子供たちが、作中のこの世ならぬ幻想的な情景に戦慄し、あるいは驚き、あの偏屈なアニメ監督のせめてもの祝福を受け取って少しでも救いにするような事があるなら、それはきっと素晴らしい事だよ。



もののけ姫』公開の前だったか、後だったか。宮崎監督は読売新聞に小さな連載記事を載せていました。タイトルは「ぼくは駄菓子屋さん」。
 監督はその記事の中で、再三にわたって「アニメなんて駄菓子みたいなもの。ぼくは駄菓子屋さんになりたいんだ」と書いていたように記憶しています。


 ずっと、テレビや雑誌のインタビューなどで文化人的な発言を求められ続けた宮崎監督。
 この『崖の上のポニョ』で、ようやく、駄菓子屋さんになる事が出来たんじゃないかな。


 今回の作品に関するインタビューの類いをまったく読んでいないので、部外者の邪推しかできませんが……もし監督がそう思っているなら。そして、念願の駄菓子屋さんになれた事に満足しているなら。
 私は、「おめでとう、良かった!」と、言って差し上げたい。
 あんた今、きっと最高の駄菓子屋さんだよ!