2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

 竹取物語

竹取物語 (岩波文庫)作者: 阪倉篤義出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1970/01/01メディア: 文庫 クリック: 9回この商品を含むブログ (14件) を見る 先日早稲田の古書店で100円で買った岩波文庫。 やっぱ、ちょっとずつでも原典を読んでいかないとねって…

 東方地霊殿 ラスボス予想

今回は完全に趣味の更新です。 東方地霊殿の体験版などを元に、ラスボスがどんなキャラなのかを推測してみようという妄想企画です。 多分に勘違いや思い込み、的外れ等を含んだ内容になるかと思いますので注意。 さて。とりあえず現在、出てきているキーワー…

 東方地霊殿体験版 & 東方儚月抄小説版第5話

東方地霊殿体験版付属ということで、おいおいまさか売り切れで買えないとかならないだろうなと随分気を揉んだ季刊『キャラ☆メル』Vol,5ですが、なんだかんだで無事入手。 そして無事に体験版のプレイが叶いました。 とりあえず、例大祭版の体験版は難易…

 街道をゆく 8

街道をゆく (8) (朝日文芸文庫)作者: 司馬遼太郎出版社/メーカー: 朝日新聞社発売日: 1995メディア: 文庫 クリック: 1回この商品を含むブログ (5件) を見る 定期的に読みたくなる、私の癒し系『街道をゆく』シリーズ。 もう本当、文体が良い。物腰が柔らかで…

 都電荒川線散歩

タイトルの通り。連休取らしてもらったんで、たまにはちょっと散策に行ってきました。 コンセプトはただ一つ。「ぶらり途中下車の旅」!(笑) やっぱね、一生に一度はやってみたいですよね、リアル途中下車の旅。 無論、番組の方では事前に下調べして取材申…

 ブログは魔物

しばらく、読書感想、視聴感想、一部作品批評以外の日記を書かないことにしようと思います。 理由は簡単で……本来ここでぐだぐだ書いている事、そのいらだちや問題意識や悩みは、作品を作ることに向けられるべきだから。 そうやって、溜まりに溜まったものを…

 殺してしまう恐怖

先日の秋葉原の事件があったせいで、また色々と考えていたりします。 例によってマスコミは、犯人の素性や過去や趣味趣向を必要以上に調べては連日垂れ流しているらしく。 ZAKZAKの記事ではご丁寧にも犯人が所持していたらしい同人誌の類まで調べて載…

 役行者と修験道

役行者と修験道―宗教はどこに始まったのか (ウェッジ選書)作者: 久保田展弘出版社/メーカー: ウェッジ発売日: 2006/06/01メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 2回この商品を含むブログ (3件) を見る 相変わらずちょこちょこと続けているお勉強、修験道関係…

 スピード社水着の件追記

ルロイさんから書き込みをいただきましたので、少し。 元水泳部の立場から言わせてもらうと、 これまで水着の性能差はほとんどありませんでした。 そもそも統一する必要がなかったんですね。 今回の水着は本当に革命的です。 トップレベルの選手のタイムが急…

御前様

ヘキサゴンとかいうクイズ番組を見た翌日。 笠〜智衆〜 笠〜智衆〜 オレたち〜は〜♪ ……という間違った歌が、勤務中、頭から離れなくなりました。 はい、ええ、若い人置いてけぼりのネタでスンマセン。 今日も元気なzsphereです(待て

 コミックREX 『東方儚月抄』第十二話

こ、これが……ゆっくり霊夢というヤツなのか……?(違います というわけで、海辺でたそがれてる霊夢たちを冒頭に始まるコミック版儚月抄。ロケットはものの見事に大破。 まあ、状況を考えれば、遠い目にもなろうってもんですが。 そんな中、咲夜さんはいつも通…

 スポーツマンシップなんて信じない

北京五輪の水泳関係で、スピード社製の水着がどうたらこうたらという記事を読んで、なんか素朴に分からんのですが。 えっと、結局なんで、オリンピック委員会指定の水着みたいなのを設定して、「全員これを着ろ」っていう風になってないの? 競技として競う…

当たり

友人が貸してくれたので、半信半疑でサンボマスター聞いたら、思いっきりハマりました(ぇ やばい、久しぶりに日本のアーティストで個人的ヒットかも。 いやぁ、最高にカッコ悪いなぁ(褒め言葉 こういう、なんていうか、自分のギリギリのところから搾り出す…

 小説『機動戦士ガンダムF91』下巻、および同映画

機動戦士ガンダムF91―クロスボーン・バンガード〈下〉 (角川文庫―スニーカー文庫)作者: 富野由悠季出版社/メーカー: 角川書店発売日: 1991/02メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 9回この商品を含むブログ (16件) を見る 下巻を読了。 結局シーブックがガンダ…

 脳内別人格

脳内妹の予定調和疑惑払拭が必死すぎて笑える件について - 「玖足手帖」(呶呶日日) http://d.hatena.ne.jp/nuryouguda/20080607/1212771335 私の友人のアマチュア小説書きに一人、自分の作品の登場人物に、電車の中で30分くらい延々説教され続けたという…

戦いとは駆け引きなのだよ

緋想天の対戦動画を見るのが最近ちょっと面白い。 私けっこう、ゲーセンとかで格ゲーの対戦を後ろから覗いたりするのが楽しい、という迷惑なヤツなんですが(ぇ 眺めてる面白さではここ最近で一番かも知れない。 やっぱり、これはデッキ構築の要素がうまく戦…